
【 シコウと暮らす 】をご覧いただきありがとうございます。

当ブログを運営している白湯_sayu(@Pooh_pol0)です。
このページでは運営者である白湯_sayuと、当ブログについて簡単に紹介していきます。
自己紹介
名前は白湯_sayuです。気軽に「さゆ」と呼んでください!
現在はX(旧Twitter)を中心に情報発信やモノづくりをしています。


白湯_sayu
- ガジェットや生活アイテム探しが好き
- 節約と散財、どちらも楽しむ派
- 自分なりの暮らしを思考することが好き
- 自作キーボードを設計・販売の経験あり
2019年に初めて自作PCを組んだことをきっかけに、ガジェットの世界にのめり込みました。
SNSで見かけた気になるアイテムを試し、実際の使い心地を確かめる日々は今も続いています。
私は興味を持ったものに対して、とことん情報を集めて検証する癖があります。
当ブログは、 自分なりに得た情報や実体験などを共有し、読んでくれる方の暮らしに役立ててほしい! そんな気持ちで開設しました。
そんな癖が大きく表れたのは2024年です。
当時、キーボードに強く惹かれた私は「自分にとって最強の一台」を求め、ついには自作キーボード 「moNa」を設計・製作するまでに至りました。
「moNa」は X(旧Twitter) にて多くの方から反響をいただき、多くの方の協力を得ながら、少し大衆向けに設計した「moNa2」を販売するまでに至りました。
当ブログはやりこみすぎな自分の癖を活かして、一人でも多くの方の役に立つ情報を届けたいと思います!
各種SNSアカウント・製作物紹介
下記は白湯_sayuが運営しているSNSアカウントなどの一覧です。
各種SNSでは、自開発製品の販売や当ブログでは掲載していない情報の発信もしているのでフォロー等していただけると嬉しいです。
各種SNS


X(旧Twitter)アカウント
当ブログを含む、各種SNSの更新・活動情報はこのXアカウントにて発信しています。


シコウと暮らす
暮らしを豊かにするアイテムや、生活に役立つ情報を発信していきます。


note
自分の開発経験をもとに、自作キーボードの作り方や開発商品の紹介をしています。


sayu:works
自分の製作した自作キーボード等を販売しています。


GitHub
製作物紹介


moNa
- 無線分割式のキーボード
- 左手にトラックボールを搭載
- 小型設計により指の可動域を縮小
- 外でもどこでも持ち運べる
【シコウと暮らす】について
「シコウと暮らす」は、生産性を高めるガジェットや生活を快適にするアイテム、そして暮らしを豊かにするヒントを紹介する個人ブログです。
アイテムを紹介するときは、その性能や機能だけでなく選んだ理由や暮らしがどのように変化したかなど、生活全体の中での使いやすさも含めてお伝えします。
このプログの名前にもある「シコウ」には4つの意味を込めています。


- 暮らしやお金、モノの選び方について情報を整理したうえで「思考」する
- 自分が目指したい暮らしの方向を見つけ、実現に向けて「志向」する
- 本当に好きなモノ・場所などを見つけ、その「嗜好」を大切にする
- 上記3つを大切にして、自分なりの「至高」な生活を築く
このブログを通して、読者のみなさんが「自分だけのシコウ」を見つけ、一緒に「自分にとって最適な暮らし」を育てていけたら嬉しいです。
レビュー依頼や問い合わせについて
製品レビューのご依頼は下記からご連絡ください。